トピックス


第363回定例県会で小泉県議が代表質問に登壇 県庁舎再整備や中小企業支援への県の考えをただす
小泉弘喜県議が、第363回定例県議会で、6月12日に代表質問に登壇しました。県民サービスにも関わってくる県庁での働き方改革と県庁舎の再整備をはじめ物価高騰への支…

このほど各県議が所属する常任委員会(令和5年度)が決まりました。
岸本 かずなお(加古川市・5期) 建設常任委員会 谷井 いさお(尼崎市・5期) 産業労働常任委員会 伊藤 勝正(明石市・4期) 農政環境常任委員会 越田 浩矢(…

令和5年度の新役員を発表 危機に強い地域社会の構築へ
県議会公明党は、このほど令和5年度の新役員を発表しました。県議会公明党は、コロナ禍において感染症防止への様々な要望やポストコロナ時代をリードするための政策提言を…

斎藤知事にエネルギー・物価高騰に関する緊急要望書を提出 プレミアム付き商品券の発行などの対策を求める
県議会公明党・県民会議は、3月20日、県庁で斎藤知事に「エネルギー価格高騰・物価高騰対策に関する緊急要望書」を提出しました。 中では、新型コロナウイルス感染症の…

松田県議が第361回定例県議会で一般質問に登壇 これからの兵庫の姿や諸課題について県の考えをただす
松田一成県議が第361回定例県議会で、2月22日、一般質問に登壇しました。中では、斎藤知事が掲げる躍動する兵庫の姿をはじめ、関連する食料、エネルギー感染症への具…

しの木県議が第361回県議会で一般質問に登壇 諸課題について県当局の取り組み姿勢をただす
しの木和良県議が、第361回定例県議会で、2月21日に一般質問に登壇しました。兵庫の将来を形づくる地域創生戦略の見直しをはじめ、地域の活性化につながる都市計画区…

天野県議が第361回県議会で一般質問に登壇 地元鉄道のバリアフリーなどについて県の取り組み姿勢をただす
天野文夫県議が第361回定例県議会で、2月20日、一般質問に登壇しました。地元鉄道のバリアフリー化をはじめ安全安心な地域づくりに向けた県立病院での看護師の処遇改…

伊藤県議が第361回県議会で代表質問に登壇 令和5年度予算編成などについて県の考えをただす
伊藤勝正県議が、第361回定例県議会で、2月17日に代表質問に登壇しました。中では、令和5年度の県当初予算編成をはじめ、2025年に開催予定の大阪・関西万博に向…

3日間にわたって庁内で政調会を開催 令和5年度当初予算について説明を受ける
公明党・県民会議は、1月6、10、11日の3日間にわたって令和5年度当初予算編成に向けた政務調査会を県庁内で開催しました。政調会では、国の動向や本県の財政状況、…

谷井県議が第360回定例県議会で一般質問に登壇 子育て支援や不妊治療への助成などについて県の考えをただす
谷井いさお県議が、第360回定例県議会で12月8日、一般質問に登壇しました。中では、子育て支援や不妊治療への助成事業、リハビリ専門職の養成支援といった県民の命と…