実績紹介
トピックス
議会報告
議会質問
議案、請願の会派態度
議員一覧
広報誌
ホーム
プライバシーポリシー
ご意見・ご要望
実績紹介
トピックス
議会報告
議会質問
議案、請願の会派態度
議員一覧
広報誌
議会報告
議会質問
議案、請願の会派態度
ここには各定例会の代表質問、一般質問、公明党 兵庫県議会議員団の意見と態度を表明した討論をまとめております。
第345回(令和1年9月)定例県議会 一般質問(篠木 和良議員)
1、障碍者に対する親亡き後の取り組みについて (しの木県議) 平成に入り、障碍者福祉はノーマライゼーションを理念として、これまでの施設入所から地域生活へと施策そのものが転換していき、グループホームが知的障碍者の自立…
第345回(令和1年9月)定例県議会 一般質問(柴田佳伸議員)
1、訪問看護師・訪問介護員安全確保・離職防止対策事業の推進について (柴田県議) 厚労省によると近年、介護現場では利用者や家族等による介護職員への身体的暴力や精神的暴力、セクシャルハラスメントなどが少なからず発生し…
第345回(令和1年9月)定例県議会 代表質問(あしだ賀津美議員)
1、兵庫県地域創生戦略の総括検証と実効性ある取り組みについて (あしだ県議) 地域創生戦略の令和元年度のアクション・プログラムでは、現戦略の最終年度として人口の自然増対策として子ども・子育て対策、健康長寿対策、社会…
第344回(令和1年6月)定例県議会 一般質問(天野文夫議員)
1、播磨圏域連携中枢都市圏の取組と県の役割について (天野県議) 姫路が中枢都市となり8市8町で構成された播磨圏域連携中枢都市圏構想の推進が重要である。これは、播磨広域連携協議会を構成する13市9町に参加を呼びかけ…
第344回(令和1年6月)定例県議会 一般質問(竹尾ともえ議員)
1 待機児童対策について (竹尾県議) 公明党は、私費による家計負担が多い現実を踏まえ、安心して産み育てられる社会を構築するため、幼児教育・保育の無償化を一貫して訴え続けてきた。その結果、幼児教育・保育の無償化…
第344回(令和1年6月)定例県議会 代表質問(島山清史議員)
1、「若者が選ぶ兵庫」を目指した地域創生戦略の見直しについて (島山県議) 県では、これまで若者の県内定着及び県外からの環流を目的とした「次世代の兵庫県を担う若者の定着・環流に向けた地域創生PR事業」や地域中小企業…
2
3
4
5
6
ホーム
議会報告