トピックス
令和3年度当初予算編成に対する重要政策提言を申し入れ アフターコロナにおける真の地域創生を目指して
県議会公明党・県民会議は、9月15日、県庁内で「令和3年度当初予算編成に対する重要政策提言」を井戸知事に申し入れました。 提言書では、「地域の強みを活かした取組…
新型コロナ対策で井戸知事に緊急要望 医療体制の充実など16項目の対策を求める
兵庫県議会公明党・県民会議は、9月14日、県庁内で井戸知事に「新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急要望書」を提出しました。 谷井いさお幹事長と越田浩矢政務調…
政務調査会を8月6日、7日に開催 重点施策の進捗状況などについて説明を受ける
県議会公明党・県民会議は、8月6日、7日の両日にわたって県庁内で、政務調査会を開きました。中では、今年度の県の主要事業の執行状況や重点施策の今後の見通しなどにつ…
オンラインで県内市・町長と地域政策要望会を開催 地域の現状や課題について意見交換
7月28・29・30日の3日間にわたって県庁内の県議会公明党・県民会議会議室と県内市・町をオンラインでつないだ地域政策要望会を開催しました。毎年、この時期に各地…
小泉県議が第350回県議会(臨時議会)で質疑 新型コロナ対応の現場職員への慰労金支給などについて県の考えをただす
小泉弘喜県議が第350回県議会(臨時議会)で、7月27日質疑を行いました。中では、医療機関等の施設内で新型コロナウイルス感染症に対応してきた方々への慰労金の支給…
新型コロナ対応従事者への慰労金支給対象拡充を知事に申し入れ 感染拡大防止に立ち向かった現場職員への幅広い給付を要望
県議会公明党・県民会議は、7月10日、県庁内で井戸知事に「新型コロナウイルス感染症対応従事者への慰労金支給対象の拡充に関する申し入れ」を行いました。 申し入れ書…
竹尾県議が第349回定例県議会で一般質問に登壇 新型コロナから県民守る取り組みについて県の考えをただす
竹尾ともえ県議が第349回定例県議会で、6月15日一般質問に登壇しました。中では、医療従事者以外の新型コロナ対策に尽力する方への支援や福祉施設や県立病院でのテレ…
第349回定例県議会で越田県議が代表質問に登壇 新型コロナウイルス感染症への対応などで県の姿勢をただす
第349回定例県議会で、越田浩矢県議が6月12日に代表質問に登壇しました。新型コロナウイルス感染症に対する知事のリーダーシップをはじめ感染拡大予防と社会経済活動…
このほど各県議が所属する常任委員会(令和2年度)が決まりました。
松田 一成(神戸市兵庫区・5期) 建設常任委員会 岸本 かずなお(加古川市・4期) 健康福祉常任委員会 谷井 いさお(尼崎市・4期) 総務常任委員会 しの木 和…
尼崎市の民間企業が県にサージカルマスク2万枚を寄贈 新型コロナと闘う医療関係者を応援
5月29日、尼崎市内で洗浄機などを製造している株式会社ショウワ(藤村俊秀代表取締役)が、医療用サージカルマスク(中国製)2万枚と自社製品の不織布マスク2,000…