トピックス


令和6年度の新役員を決定 希望あふれる地域社会の構築を
県議会公明党は、このほど令和6年度の新役員を決定しました。県議会公明党は、持続可能な社会の構築や新しい社会のあり方の提案、各世代へのバランスを意識した事業展開の…

岸本県議が第366回定例県議会で一般質問に登壇 加古川市のインフラ整備などについて県の考えをただす
岸本かずなお県議が第366回定例県議会で、2月27日、一般質問に登壇しました。現在進められている県職員の働き方改革をはじめ、地元加古川市のインフラ整備や住民の危…

麻田県議が第366回定例県議会で一般質問に登壇 特別支援学校の地域交流などについて県の姿勢をただす
麻田寿美県議が第366回定例県議会で、2月26日、一般質問に登壇しました。中では、女性の視点を取り入れたよりきめ細かで実効性のある防災対策や特別支援学校の地域交…

松尾県議が第366回定例県議会で一般質問に登壇 県民の安全安心を守る取組について県の姿勢をただす
松尾智美県議が第366回定例県議会で、2月22日、一般質問に登壇しました。県民の安全安心を守っていくための救急安心センター事業♯7119の全県展開やプレコンセプ…

伊藤県議が第366回定例県議会で代表質問に登壇 来年度当初予算などについて県の考えをただす
伊藤勝正県議が第366回定例県議会で、2月21日、代表質問に登壇しました。令和6年度当初予算の方向性をはじめ、阪神・淡路大震災30周年を迎えるにあたっての取組、…

政調会を3日間にわたって開催 令和6年度当初予算について当局から説明受ける
県議会公明党は、1月9,10、11日の3日尾間にわたり、令和6年度当初予算編成に向けた政務調査会を県庁内で開催しました。政調会では、本県の財政状況、庁内各部局の…

第365回定例県議会で菅県議が一般質問に登壇 若年層に広がる大麻汚染等への県の取り組みをただす
第365回定例県議会で、菅雄史県議が12月8日に一般質問に登壇しました。道路の区画線引き直し事業へのAI技術による点検の導入をはじめ、福祉・UDタクシーの導入へ…

第365回定例県議会で大塚県議が一般質問に登壇 中小企業への支援策などについて県の姿勢をただす
第365回定例県議会で、大塚公彦県議が12月7日、一般質問に登壇しました。中では、賃上げに必要な中小企業への支援策や県内の子ども達の大阪・関西万博への無料招待、…

第365回定例県議会で島山県議が代表質問に登壇 これからの県政の方向性や諸課題について県の考えをただす
第365回定例県議会で、島山清史県議が12月6日に、代表質問に登壇しました。来年度に向けての県政の方向性をはじめ、物価高騰問題への対応、帯状疱疹予防ワクチンの助…

令和6年度当初予算編成に対する知事への申し入れ 原油や原材料などの高騰や為替変動への支援を
県議会公明党は、11月24日、県庁内で斎藤知事に、令和6年度当初予算編成に対する申し入れを行いました。これは、9月に提出した重要政策提言の内容をさらに具体化した…