トピックス


しの木県議が第361回県議会で一般質問に登壇 諸課題について県当局の取り組み姿勢をただす
しの木和良県議が、第361回定例県議会で、2月21日に一般質問に登壇しました。兵庫の将来を形づくる地域創生戦略の見直しをはじめ、地域の活性化につながる都市計画区…

天野県議が第361回県議会で一般質問に登壇 地元鉄道のバリアフリーなどについて県の取り組み姿勢をただす
天野文夫県議が第361回定例県議会で、2月20日、一般質問に登壇しました。地元鉄道のバリアフリー化をはじめ安全安心な地域づくりに向けた県立病院での看護師の処遇改…

伊藤県議が第361回県議会で代表質問に登壇 令和5年度予算編成などについて県の考えをただす
伊藤勝正県議が、第361回定例県議会で、2月17日に代表質問に登壇しました。中では、令和5年度の県当初予算編成をはじめ、2025年に開催予定の大阪・関西万博に向…

3日間にわたって庁内で政調会を開催 令和5年度当初予算について説明を受ける
公明党・県民会議は、1月6、10、11日の3日間にわたって令和5年度当初予算編成に向けた政務調査会を県庁内で開催しました。政調会では、国の動向や本県の財政状況、…

谷井県議が第360回定例県議会で一般質問に登壇 子育て支援や不妊治療への助成などについて県の考えをただす
谷井いさお県議が、第360回定例県議会で12月8日、一般質問に登壇しました。中では、子育て支援や不妊治療への助成事業、リハビリ専門職の養成支援といった県民の命と…

坪井県議が第360回定例県議会で一般質問に登壇 地元伊丹の活性化に向けた諸課題などについて県の姿勢をただす
坪井謙治県議が、第360回定例県議会で12月7日、一般質問に登壇しました。中では地域の医療提供体制の早期確保をはじめ伊丹空港のさらなる利活用、大阪・関西万博に向…

島山県議が第360回定例県議会で代表質問に登壇 令和5年度予算編成方針などについて県の考えをただす
島山清史県議が、第360回定例県議会で12月6日、代表質問に登壇しました。来年度の予算編成方針をはじめ、兵庫県立大学のこれからの展望、フリースクールへの支援、ま…

令和5年度当初予算編成に対する知事への申し入れ 危機に強い地域社会・経済の再構築へ
県議会公明党・県民会議は、11月8日、県庁内で斎藤知事に、令和5年度当初予算編成に対する申し入れを行いました。これは、9月に提出した重要政策提言の内容をさらに具…

研修会でちば内科・脳神経科クリニックの千葉院長が講演 安心して地域で暮らすための医療・福祉のあり方を考える
県議会公明党・県民会議は、11月8日、県庁内で定例の研修会を開きました。今回は、ちば内科・脳神経科クリニックの院長の千葉義幸氏を講師に迎え「兵庫県の各地域で安心…

岸本県議が第359回定例県議会で一般質問に登壇 加古川市内の渋滞解消や様々な施策について取り組み姿勢をただす
岸本かずなお県議が第359回定例県議会で、9月30日、一般質問に登壇しました。多くの患者が存在する慢性疲労症候群の相談窓口の設置をはじめ、地元加古川市内の渋滞解…