トピックス


令和4度当初予算編成に対し申し入れ 新型コロナの影響を踏まえた財政運営の見直しなどを要望
県議会公明党・県民会議は、11月11日、県庁内で齋藤知事に令和4年度当初予算編成に対する申し入れを行いました。これは、9月に提出した重要政策提言の内容を一層具体…

2025年大阪・関西万博開催による経済効果を考える 研修会で堺井日本国際博覧会協会広報戦略局長が講演
定例の研修会を11月11日、県庁内で開催し、堺井啓公・2025年日本国際博覧会協会広報戦略局長が「2025年大阪・関西万博による経済効果と関西の活性化」をテーマ…

これからの新型コロナ対策について意見交換 森神戸大学大学院教授が研修会で講演
定例の研修会を11月1日に県庁内で行いました。今回は、森康子・神戸大学大学院医学研究科教授が「新型コロナウイルス感染症について」をテーマに講演しました。 講演…

越田県議が第355回定例県議会で一般質問に登壇 活力ある発展に向けた神戸市との連携などについて考えをただす
第355回定例県議会で越田県議が、9月30日、一般質問に登壇しました。活力ある発展に向けた県と神戸市の連携をはじめ、コロナ禍での県民への広報のあり方、また、障が…

小泉県議が第355回定例県議会で一般質問に登壇 コロナ禍での市町との連携などについて県の姿勢をただす
小泉弘喜県議が第355回定例県議会で、9月28日、一般質問に登壇しました。青少年の健全育成や成果をあげている防犯カメラ設置事業、コロナ禍での市町との連携や県内観…

岸本県議が第355回定例県議会で代表質問に登壇 齋藤知事の県政運営の基本姿勢などをただす
岸本かずなお県議が、第355回定例県議会で、9月27日に代表質問に登壇しました。齋藤知事が知事就任後、はじめて質問を受ける側となった県議会で、岸本県議は斎藤県政…

知事に令和4年度当初予算編成への重要政策提言を申し入れ それぞれの地域の強みを活かした事業の再構築へ
県議会公明党・県民会議は、9月15日、県庁内で「令和4年度当初予算編成に対する重要政策提言」を齋藤知事に申し入れました。 提言書では、新型コロナウイルス感染症…

新型コロナウイルス感染症対策で知事に緊急要望 県民の命を守るための医療・保健所等の体制強化を
県議会公明党・県民会議は、8月27日、県庁内で齋藤知事に「新型コロナウイルス感染症対策に関する知事への緊急要望」を行いました。 申し入れ書では、県は第5波とい…

知事に酒類提供禁止に対する県独自支援の拡充を要望 酒類販売事業者の経営状況悪化への対応を
県議会公明党・県民会議は、8月11日、県議会4会派(自由民主党、ひょうご県民連合、自民党兵庫、維新の会)とともに県庁内で齋藤知事に「酒類提供禁止に対するさらなる…

デジタル社会の実現で新たなライフスタイルを 赤澤県情報戦略監が県の取り組みについて講演
県議会公明党・県民会議は、7月30日、議員団の会議室で定例の研修会を開き、赤澤茂・県情報戦略監が「デジタル社会の実現に向けた兵庫県の取り組み」をテーマに講演しま…