トピックス

topics
  • TOP
  • トピックス
政務調査会を2日間にわたって開催 各部から県の事業の進捗状況などの説明を受ける
調査活動

政務調査会を2日間にわたって開催 各部から県の事業の進捗状況などの説明を受ける

県議会公明党は、8月7日・8日の2日間にわたって県庁内で政務調査会を開催しました。 政調会では、今年度の県の主要事業の進捗状況や重点施策の見通しなどについて、各…

教員用教材の公費負担実現へ――兵庫県の新たな取り組み
調査活動

教員用教材の公費負担実現へ――兵庫県の新たな取り組み

兵庫県では、公明党の推進により、教員が使用する教材の費用を公費で賄う仕組みが実現しました。 これまで教員用教材の一部は、現場の教員が自費で購入していたケースもあ…

リンパ浮腫患者の医療体制強化に向けて――患者交流会を開催
調査活動

リンパ浮腫患者の医療体制強化に向けて――患者交流会を開催

兵庫県西宮市で、がん治療後の後遺症として知られる「リンパ浮腫」の患者交流会が開催され、公明党の竹尾智昭県議、患者団体代表、医療従事者、患者や家族が参加しました。…

管内調査を実施しました
調査活動

管内調査を実施しました

令和7年6月11日、公明党兵庫県議団は、神戸市内における地域活性化の重要拠点である「GLION ARENA 神戸」および「神戸空港第2ターミナル」の現地調査を行…

371回定例議会に大塚議員が登壇 地域包括や医療格差是正等について県に質疑
議会質問

371回定例議会に大塚議員が登壇 地域包括や医療格差是正等について県に質疑

371回定例議会に大塚議員が登壇しました。 質問内容は以下になります。 1 匠の技を次世代へ―山田錦の持続的な生産と技術継承についてユネスコ無形文化遺産登録、農…

第371回定例県議会にて代表質問に里見たかえ議員が登壇
議会質問

第371回定例県議会にて代表質問に里見たかえ議員が登壇

第371回県議会にて、里見たかえ議員が代表質問に登壇いたしました。 質問項目は以下になります。 1.第三期兵庫県地域創生戦略の推進に向けた取組について 令和7年…

物価高騰に立ち向かう!公明党兵庫県議団が知事に緊急要望提出
要望活動

物価高騰に立ち向かう!公明党兵庫県議団が知事に緊急要望提出

公明党兵庫県議団はこのたび、「物価高騰対策に係る緊急要望書」を斎藤元彦兵庫県知事に提出しました。 この要望書には、 ①プレミアム付きデジタル券「はばタンPay+…

令和7年度の新役員を決定 安心して暮らせる地域社会の実現に向けて
お知らせ

令和7年度の新役員を決定 安心して暮らせる地域社会の実現に向けて

県議会公明党は、このほど令和7年度の新たな執行役員体制を決定いたしました。 私たち県議会公明党は、誰もが安心して暮らせる持続可能な地域社会の実現に向けて、 現場…

令和7年度予算案等にかかる賛成討論(麻田議員)
議会質問

令和7年度予算案等にかかる賛成討論(麻田議員)

令和7年度の予算案等に対する公明党会派としての討論内容は以下のとおりです。 令和7年度予算案等にかかる賛成討論 公明党議員団を代表いたしまして、 知事から提出さ…

兵庫芸術文化センター管弦楽団による議場コンサートを開催
お知らせ

兵庫芸術文化センター管弦楽団による議場コンサートを開催

開かれた県議会 をめざし、2月18日の2月定例会の開会に先立ち、 指揮者 岩村    力氏、演奏者 兵庫芸術文化センター管弦楽団による議場コンサートが開催されま…