トピックス

topics
  • TOP
  • トピックス
伊藤県議が第366回定例県議会で代表質問に登壇 来年度当初予算などについて県の考えをただす

伊藤県議が第366回定例県議会で代表質問に登壇 来年度当初予算などについて県の考えをただす

伊藤勝正県議が第366回定例県議会で、2月21日、代表質問に登壇しました。令和6年度当初予算の方向性をはじめ、阪神・淡路大震災30周年を迎えるにあたっての取組、…

政調会を3日間にわたって開催 令和6年度当初予算について当局から説明受ける
研修

政調会を3日間にわたって開催 令和6年度当初予算について当局から説明受ける

県議会公明党は、1月9,10、11日の3日尾間にわたり、令和6年度当初予算編成に向けた政務調査会を県庁内で開催しました。政調会では、本県の財政状況、庁内各部局の…

第365回定例県議会で菅県議が一般質問に登壇 若年層に広がる大麻汚染等への県の取り組みをただす
議会質問

第365回定例県議会で菅県議が一般質問に登壇 若年層に広がる大麻汚染等への県の取り組みをただす

第365回定例県議会で、菅雄史県議が12月8日に一般質問に登壇しました。道路の区画線引き直し事業へのAI技術による点検の導入をはじめ、福祉・UDタクシーの導入へ…

第365回定例県議会で大塚県議が一般質問に登壇 中小企業への支援策などについて県の姿勢をただす
議会質問

第365回定例県議会で大塚県議が一般質問に登壇 中小企業への支援策などについて県の姿勢をただす

第365回定例県議会で、大塚公彦県議が12月7日、一般質問に登壇しました。中では、賃上げに必要な中小企業への支援策や県内の子ども達の大阪・関西万博への無料招待、…

第365回定例県議会で島山県議が代表質問に登壇 これからの県政の方向性や諸課題について県の考えをただす
議会質問

第365回定例県議会で島山県議が代表質問に登壇 これからの県政の方向性や諸課題について県の考えをただす

第365回定例県議会で、島山清史県議が12月6日に、代表質問に登壇しました。来年度に向けての県政の方向性をはじめ、物価高騰問題への対応、帯状疱疹予防ワクチンの助…

令和6年度当初予算編成に対する知事への申し入れ 原油や原材料などの高騰や為替変動への支援を
要望活動

令和6年度当初予算編成に対する知事への申し入れ 原油や原材料などの高騰や為替変動への支援を

県議会公明党は、11月24日、県庁内で斎藤知事に、令和6年度当初予算編成に対する申し入れを行いました。これは、9月に提出した重要政策提言の内容をさらに具体化した…

物価高騰対策に向けた緊急要望書を知事に提出 中小事業者等への一時支援金の再実施を
要望活動

物価高騰対策に向けた緊急要望書を知事に提出 中小事業者等への一時支援金の再実施を

県議会公明党は、11月24日、県庁内で斎藤知事に「物価高騰対策と経済再生に向けた対策に関する知事への緊急要望書」を提出しました。 要望書では、長引く原油価格や食…

原田大阪体育大学学長が研修会で講演 地域振興に繋がるスポーツツーリズムへの取り組み方を探る
研修

原田大阪体育大学学長が研修会で講演 地域振興に繋がるスポーツツーリズムへの取り組み方を探る

県議会公明党は、定例の研修会を11月13日県庁内で開催し、大阪体育大学学長の原田宗彦氏が「スポーツによる地域振興~スポーツツーリズムの最前線~」をテーマに講演し…

第364回定例県議会で竹尾県議が一般質問に登壇 介護人材の定着などに向けた県の考えをただす
議会質問

第364回定例県議会で竹尾県議が一般質問に登壇 介護人材の定着などに向けた県の考えをただす

竹尾ともえ県議が、第364回定例県議会で、9月27日一般質問に登壇しました。中では、デジタルデバイド(情報格差)是正への取組や、介護人材の定着、児童虐待防止対策…

第364回定例県議会で里見県議が一般質問に登壇 災害ケースマネジメントの普及などについて県の取り組みをただす
議会質問

第364回定例県議会で里見県議が一般質問に登壇 災害ケースマネジメントの普及などについて県の取り組みをただす

里見孝枝県議が、第364回定例県議会で、9月26日、一般質問に登壇しました。被災者の自立・生活再建を支援する災害ケースマネジメントの普及をはじめ新卒者の県内企業…